2023/11/14 18:00

いつもありがとうございます❣️
一気に秋真っ只中?冬の始まりにワープしたような日々ですね🍁❄️
今日は秋冬のおすすめ商品をいくつかご紹介😊
その時期に必要な食材を使って商品をお作りしています
さんまごはんはあるだけで終了、冬のさばごはんが戻ってきます
ポタージュスープもご好評頂いております
お好きなお肉・お魚を合わせるとまるでシチューです🐶✨優しく温まります
カリフラワーとさつまいもポタージュは半月で完売!
急ぎ追加で作りました
当店のごはんに加えても良いです
山形牛ハンバーグは肉肉しさと旨味を残すため、つなぎや焼きを優しくしています
柔らかいので、こちらもポタージュや野菜スープをかけたら、一緒に煮込んだりして冬の煮込みごはんに出来ます🙆♀️ 数少ないですが、白いミートソースもご用意していますのでお試しください😋
うしごはんはもも肉の中でも特に柔らかいシンシンの部位です、牛レバーも入っています
デパ地下辺りのローストビーフになってる部位だと思います笑
赤身肉は鉄分、ミネラルも豊富
脳神経や自律神経に良いトリプトファンも多いので、リラックス効果もあります
幸せホルモンが出るので、気持ちが沈みがちになる秋冬に心の栄養も補給出来ます
温め食材がより必須な時期になりますが、
陰虚(冷ますチカラが不足、熱がこもりやすい)
陽虚(温める気が不足、冷えやすい)
愛犬さんはどちらに当てはまりますか?
赤身肉といえば鹿肉が人気ですが、
いつもハァハァしていることが多い・よく水を飲む・冷たいものを好む・目や口の周りが茶色くやけている・口をくちゃくちゃする・一気に食事をする(時に一気に吐く)・口の周りにデキモノが出来やすい・食欲旺盛・食べ物でないものを食べる・口の周りを痒がる・草などを食べる
このような状態がある時は、陰虚だったり、胃に熱がこもっている場合が有ります
アレルギーと勘違いしてしまいそうですね
これが長く続くと膵臓や小腸に負担がかかってしまう事もあります
お薬ではなく、食事改善で良くなることがほとんどです
胃腸が整うことで改善に向かいます、ポタージュでシチューおすすめです(ちゃっかり宣伝入ります笑)
白身魚系ごはんや、さけ・ぶたはどうでしょうか🌟
特にドライフードの場合は気をつけてください
鹿・羊・カンガルー・内臓系は温め作用が強いので、冷・涼食材に火を通してトッピングしたり、他の食材のものとローテーションしてみてくださいね
お魚は肉ほど熱が上がりません
当店では季節や気候で食材性質でローテーションして、組み合わせ・使用量も季節で変えています(陰陽標準くらいで作っています)
陽虚の場合は逆となります
生のものは控えて温め食材を取り、貧血に良い食材も取り入れて、陽に当たり、動いて体温を上げることを意識してみると良いと思います
低脂質食で運動量の多い子は、エネルギー不足から冷えることあります
ハンバーグやぶたごはんで補給してください(温め食材も入っていますがより温めたい方は大葉など少量か、しょうが粉を極少量足してください)
人間も当てはまります!愛犬さんと同じことが多いのではないでしょうか
クリスマス🎄お正月のごはんも考えています
決まりましたらお知らせしますので、宜しくお願い致します😊🐶🧡
免疫力上げて、風邪などひかないように過ごしましょう🍀
販売中商品はどれをとっても忙しい年末年始、秋冬に役立つ内容となっています
愛犬さんにも満足してもらえると思います😄🙌
お役に立ちますように🤲
冬の過ごし方で春に差が出ます、冷えに負けないように一緒に乗り越えましょう!
暑さ厳しい日々を頑張り、お空へ行ったみんな🐶へ
よく頑張ってえらかったです✨お空で自由に過ごしたり、お家に帰ってゆっくりしてください😌
少しでもお役に立てて嬉しかったよ、ありがとう❤️
飼い主様、ありがとうございました
日に日に募る愛しい想いを愛犬さんに贈ってください🧡
そんな時はいつも側にいます🐶💕大丈夫