2024/01/11 20:04

『ご挨拶』
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、
ご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます
本年も宜しくお願い申し上げます

ご挨拶がだいぶ遅れてしまいました
母の風邪をもらい、昨年の疲れも重なり寝正月となりました、みなさま冬本番ですが不調はありませんか?

今の時期、気管・膵臓・腎臓が不調になってくると背中から腰にかけて痛みが出る場合があります
①温めはもちろんですが、温かい部屋から寒い場所への移動は少しずつならしてあげると呼吸器系にも良いと思います
②当店のごはんに大葉・三つ葉・パセリ・有機りんご酢などの温め食材を足してあげるとより効果的です
③食べる際も、台の高さを顔と同じくらいの高さにしてあげる等で、首・背中・腰への負担軽減や飲み込み易さに繋がります
④大きめのお肉等を食べさせる際は奥歯でしっかり噛むことで、唾液が出て消化を助ける・顔や脳の体操になります

食べる量が減ったり、食べなかったりが有るかも知れませんが、1日程度であればその子が調整していることも多いです
一食分のフードを必ずしも食べなければならないと言うわけではありません
「今日はなにが必要でしょうか?フードの栄養が全部必要でしょうか…」
食べない理由はたくさんありますが何かヒントになればと思います🌟
特別な症状がなければ水分は取って様子を見てあげて下さい、スープ類が役立つかも知れません
頑張らなくていいし、時間をかけられない時もあると思いますが、ほんの少しでも出来ることがあれば参考にしてください
野菜も市場より朝穫れ、減濃・有機栽培のものを出来るだけ取り入れております
わたしは日々仕事として季節感を考え食材を選んでいます
日常だったらこれは大変過ぎます😂

只今徐々に商品のリニューアルを行っております
原材料等の金額に応じて容量・価格等の変更がございます
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します
そして去年12月に世田谷区保健所の大腸菌検査がありました、暖かい日も多いので怖いですね😈
とりごはんを提出し、全て陰性で問題ありませんでした
犬も食中毒になります、当店の湯せん商品は必ず温めてご使用ください
大きさによりますが基本は70℃で3分程度、肉や魚の中心部まで温まるのが目安です

最後に、この度の令和6年能登半島地震に謹んでお見舞い申し上げます
被災された皆様が一日も早く平穏な生活に戻られますことをお祈り申し上げます
こころがしんどい時は、少し離れてご自分を労ってあげて下さい
少し楽になったら祈りましょう、皆様の祈りはきっと届きます

いつもありがとうございます😊🐶🧡